エレキング…さん?!
ウルトラセブン第三話「湖のひみつ」に登場したのが、宇宙怪獣エレキングである。
何となく地味なイメージがあるが、その後のウルトラシリーズに何度も登場した人気者である。
それが…何というか、その…こういう姿になって登場する…らしい。
おいおい、世の中には著作権というモノがあってだなぁ…って、思っていたら、円谷プロ公認プロジェクト「ウルトラ怪獣擬人化計画」の記念すべき第1弾だという。
あのエレキングがお姉さんに擬人化、一見怪獣とは思えない風貌をしているが、全体をエレキングのイメージカラーで仕上げ、特徴もしっかり活かしたデザインとなっている…(絶句)
こういう趣味って無いんですけど。
しかし、気になるのは「第一弾」というところ。一があれば、二もあれば三もありそうである。
どういう基準で第一弾がエレキングになったのか判然としないが、同番組では美少女に化けたピット星人の
「地球人の男性は、可愛い娘に弱いってことがわかったんだもの」という名セリフと無関係ではなさそうである。
だが、だがである!宇宙怪獣を可愛い娘にしてどうする!
今後考えられるのは、「バルタンさん」、「ゼットンさん」辺りで、もちろん人気度から言えば「キング・ジョーさん」も十分にありうる。
特にピット星人の下りが商品化に影響したとすれば、バルタンやゼットンの回よりは、ドロシー博士に化けたペダン星人が出てきたキング・ジョーの方が早いかもしれない。
見てみたいような、見たくないような…でもその日はいずれ来る(かも)。
何となく地味なイメージがあるが、その後のウルトラシリーズに何度も登場した人気者である。
それが…何というか、その…こういう姿になって登場する…らしい。
おいおい、世の中には著作権というモノがあってだなぁ…って、思っていたら、円谷プロ公認プロジェクト「ウルトラ怪獣擬人化計画」の記念すべき第1弾だという。
あのエレキングがお姉さんに擬人化、一見怪獣とは思えない風貌をしているが、全体をエレキングのイメージカラーで仕上げ、特徴もしっかり活かしたデザインとなっている…(絶句)
こういう趣味って無いんですけど。
しかし、気になるのは「第一弾」というところ。一があれば、二もあれば三もありそうである。
どういう基準で第一弾がエレキングになったのか判然としないが、同番組では美少女に化けたピット星人の
「地球人の男性は、可愛い娘に弱いってことがわかったんだもの」という名セリフと無関係ではなさそうである。
だが、だがである!宇宙怪獣を可愛い娘にしてどうする!
今後考えられるのは、「バルタンさん」、「ゼットンさん」辺りで、もちろん人気度から言えば「キング・ジョーさん」も十分にありうる。
特にピット星人の下りが商品化に影響したとすれば、バルタンやゼットンの回よりは、ドロシー博士に化けたペダン星人が出てきたキング・ジョーの方が早いかもしれない。
見てみたいような、見たくないような…でもその日はいずれ来る(かも)。
この記事へのコメント
キング嬢
という作戦もあるかも?
( ̄○ ̄;)
発想の転換ですね
\(^ー^)
だから‥‥模型は面白いわよね~
あっ、一応
私はドールハウスのアーティストとNゲージジオラマモデラーです
(*^∇^*)
Nゲージのスケールには最近興味があります。本家の方もよろしければご贔屓に。