海上自衛隊輸送艦おおすみを作る-その5
その5です。週末は作業が進みます。
艦橋はピットロードの自衛艦用塗料で塗ってパーツを付けます。マストの旗綱張りがあるのでまだ仮置きです。
換気口はガンダムマーカーの墨入れペンで塗ります。
マストは汎用エッチングでディテールアップです(結局おおすみ用のエッチングが入手できませんでした)。レーダーはメッシュでスクラッチです。
手すりは現用空母用です。
出来上がったマストに旗綱を張って船体に固定します。
おおすみの甲板のマーキングがキットの販売された時から変わっています。手持ちのデカールから使えそうなものを集めて「不」字のマーキングをします。
艦首のナンバーはキットのデカールを付けます。
エレベータのマークはキットのものを利用します。
これにて船体は完成です。
今日はココまで。
艦橋はピットロードの自衛艦用塗料で塗ってパーツを付けます。マストの旗綱張りがあるのでまだ仮置きです。
換気口はガンダムマーカーの墨入れペンで塗ります。
マストは汎用エッチングでディテールアップです(結局おおすみ用のエッチングが入手できませんでした)。レーダーはメッシュでスクラッチです。
手すりは現用空母用です。
出来上がったマストに旗綱を張って船体に固定します。
おおすみの甲板のマーキングがキットの販売された時から変わっています。手持ちのデカールから使えそうなものを集めて「不」字のマーキングをします。
艦首のナンバーはキットのデカールを付けます。
エレベータのマークはキットのものを利用します。
これにて船体は完成です。
今日はココまで。
この記事へのコメント
ひぇ~ ほぼ完成までいっているじゃないですか!
艦橋も張り線されてるし・・・
「不」のヘリ甲板表示も!
製作スピードが速いですね
完成が楽しみです
船体までは完成できました。これから海面に載せる作業です。もう少し続きます。良ければ完成までお付き合いください。
それではまた。