「その59」です。先週は金剛の製作で一回休みでした。蒸気タービンの設置を進めます。
タービン本体の円筒部分は大小2種類作ります。高圧タービン、低圧タービンの2つです。フルスクラッチではこの手の曲面の製作が手間を取ります。
タービンの前後部分の円錐状の形はガンプラ用のバーニヤパーツを使います。
小さい方が高圧タービンのようです。
高床の脚を付けます。
タービンとギアボックス、プロペラシャフトを着色し床に設置です。
本体の配管工事が終わっていないので仮置きです。
士官殿が状況確認です。
後は配管、蒸化装置を付けてこのフロアの作業が終わります。
今日はココまで。
この記事へのコメント
うーん 仮置きするとそれらしく見えてくる・・・恐るべし