テーマ:島風
「その6」です。
来月のオフ会用に一応完成としました。
塗装が出来ない環境と、遠距離移動しなければならないのでコンパクトにまとめましたが、全体像はオフ会でのお楽しみとします。
島風の記事の次回はオフ会後に。
続きを読むread more
「その5」です。
さて、現在の状況ですが伸ばしランナーの入手に困っていましたが、ようやく「国産化」の目途が立ちました。現在、訳あってオール電化の家に住んでいますが、ガスコンロが無いので伸ばしランナーが作れませんでした。
そこで、買ってきたのがこれ。
100円ショップでロウソクとライターです。これでランナ…
続きを読むread more
「その4」です。画像が重くならないように圧縮を忘れないよう注意します。
順番に注意しながらパーツを取り付けていきます。
ご老公のご助言に従って、中央の魚雷発射装置部分の手すりは外に倒します。
今日はココまで。
続きを読むread more
島風の「その3」です。
ご老公から情報がありました。魚雷発射管は魚雷を発射する時には伸びるんだそうです(どうも先を読まれてしまったようです)。
島風の魚雷発射装置は5連装ですので、保管パーツから5本切り出して継ぎ足します。
発射時として横向きに船体に取り付けると手すりと干渉しますが、当時も手すりを外側に…
続きを読むread more
島風を作るの「その2」です。
細々と作業を進めています。
艦橋とマストに前部リノリウム甲板です。リノリウム押さえは真鍮線です。
後部リノリウム甲板と後部マストです。
今日はココまで。
続きを読むread more
筆塗りを条件に製作再開です。
ただし、現在の環境では大きな艦船は無理ですので、先ずは駆逐艦辺りから開始することにしました。選んだのは「島風」です。
タミヤのキットにピットロードのエッチングと妙な取り合わせですが、偶々行った模型店にこの組み合わせしかありませんでした。
古いキットですので、ディテールアップ…
続きを読むread more