テーマ:H25オフ会
楽しかった今年のオフ会もいよいよお別れの時刻が迫ってきました。自動車で高速道路を使って帰るメンバーばかりなのでラッシュが始まる前に出発せねばなりません。
他のメンバーは銀の森で各自の自動車に乗り換えるので、私と大和魂さんはムーミンの駐車場でお別れです。
ここから恵那駅までは10分程度ですが、大和魂号のナビが妙な…
続きを読むread more
恵那峡を後に一行がやって来たのは銀の森です。ここは今回のオフ会の集合場所になった施設です。
看板には鐘が付いていて大和魂さんが紐を左右に…鳴りません。下に引くタイプでした。
ココは広い庭にレストランやお土産屋さんが点在する複合施設です。園内でお土産を買って昼食をとる予定です。
先ずは栗きんとんや…
続きを読むread more
遊覧船を降りて近くのお土産屋さんへ。
なぜか店内には、往年の名車ブルーバードSSS(スリーエス)がありました。
自動車好きの大和魂さんが目ざとく見つけて観察していました。そのSSSのダッシュボードには…
何故か紙巻タバコの「ゴールデンバット」が4箱おいてありました。このタバコ安いのですが…
続きを読むread more
出発した我が「はくちょう1号(だったと思います)」は波を蹴立てて進みます。
やまつくメンバーは、
「出航!」、「ヨーソロー」、「全速前進!」、「イヨーソロー」と大騒ぎです。確か、これまでのオフ会で船に乗ったのはこれが2回目で、それも最初は三笠でした。
そのうちに遊覧船内に、船窓に見えてくる絶景や奇岩・巨…
続きを読むread more
今年のやまつくオフ会レポートもその10へ。例年は本家のHPにアップしていたのですが契約容量が限界に近づきB級に掲載しています。
一日目が蚊との戦いに終わった翌朝、秋晴れの空が湖の上空に広がっています。
対岸には例の観覧車が。
早起き組が朝温泉に洒落込んでいましたが、それにも気づかず朝食ギリギリま…
続きを読むread more
食事の後は温泉へ。ここらは太古の昔は海底だということで温泉の湯が海水のようにショッパイのが特徴です。(写真は恵那グランドホテルのHPより拝借しました。)
とっぷりと日も暮れて温泉情緒を満喫します。
明るければ眼前にこういう風景が広がっているはずですが湖は真っ暗です。
真っ暗な風景の中に対岸の観…
続きを読むread more
オフ会レポートもその8となりました。まだまだ続きます。
富山ブラックサイダーが賞品のアミダくじが始まり、皆は「アミダくじ、アミダくじ、どれにしようかアミダくじ、引いて楽しいアミダくじ~♪」とアミダ・ババアの歌を斉唱しながら、行方を見守ります。そして大当たり!…でしたorz (T_T)
ちなみに写真は大和魂さんの…
続きを読むread more
お待ちかねのディナータイム兼余興のじゃんけん大会です。
いつもは先に温泉をいただいてからですが、今年は温泉すらも忘れて模型談義に花が咲き危うく夕食に遅れるところでした。
先ずは幹事さんが会場に華を添えます。
何気に貼ってありますが、この大きさの用紙に印刷できるプリンターは家庭用ではありません。改…
続きを読むread more
閑話休題
オフ会の模型のご紹介に戻ります。
まっつんさんの作品、1/350重巡洋艦「那智」です。今回は1/700羽黒を水面表現のテストした結果を持ち込みましたが、スケールこそ違いますが妙高四姉妹の2艦が偶然にもオフ会に出席したことになります。
こちらの作品も拘りぬいた一品です。望遠鏡あるところに必ず伝声…
続きを読むread more
オフ会レポートの「その5」です。
モデルファクトリー・ハイギヤードの渡辺社長の模型のご紹介続きます。
売り物ではなくご自分用に作られたという氷川丸i n Yamashita Park!(勝手にそう呼んでいます)
そう、ただの氷川丸ではなく現在横浜の山下公園に係留してある「氷川丸」と周辺施設を1/700で…
続きを読むread more
会場には長テーブルが二つ用意されていましたがとても足らず、備え付けのテーブル(旅館の部屋の真ん中にあるやつ)を動員し、床の間をかたずけてと狼藉の数々。
これで、ようやく展示スペースを確保できました。
作品紹介の一番手は、やはり「やまつく」オフ会なので、大和魂大和です。昨年は参加されなかったので皆が残念がっていましたが、…
続きを読むread more
銀の森の駐車場で無事にメンバーと合流して昼食に出発です。
車は大和魂号に乗車させてもらいました。行く先は「ボンパパ」という欧風レストランです。
幹事さんがメンバーを店内にご案ナ~イします。
さて肝心のお料理ですが、デミグラスソース付きのふわふわオムレツ(サラダ、ドリンク付き、1200円)を注文で…
続きを読むread more
さて、恵那駅で起こった問題とは?実は間抜けなことに恵那駅に到着して気付いた…私は何処に行けば良いのでしょうか?(゚д゚)エエッツ!?
幹事さんからのメールには集合場所が明記されていたのだが、ついつい確認はいつでも出来ると思っていたらキレイに忘れていた。歳を取るというのはこういうことなのかと呆れ果ててしまった。
そうは思…
続きを読むread more
恒例の「戦艦大和を作る」オフ会が、今年は岐阜県恵那市の恵那峡グランドホテルで開催されました。
毎年のオフ会レポートは本家の方でやってきましたが、今年はプロバイダの契約容量が一杯に近づいているので、B級談義の方でまとめています。
今年の参加者は幹事のトコトンおじさんにハイギヤードの渡辺さん、ひで社長、まっつんさん、大和魂…
続きを読むread more