テーマ:民主党
産経新聞に掲載された小さな記事
民進・岡田代表 花代支出めぐる山尾政調会長の説明にダメ出し「舌足らずだ」
民進党の岡田克也代表は13日の記者会見で、公職選挙法に抵触する可能性がある選挙区内の有権者への花代などの支出に関し、「『政党支部が支出することは禁止されていない』が党の統一見解だ」とした山尾志桜里政調会長の説明に…
続きを読むread more
ガソリーヌこと山尾民進党(民主党+クズ維新)政調会長が自身の政治資金問題で記者会見をした内容が報道されている。
少し長いが、記事を全文引用した。
有権者への花代と香典認める 違法性は否定 「党の統一見解だ」
民進党の山尾志桜里政調会長(衆院愛知7区)は11日の記者会見で、平成25年11月から26年5月にか…
続きを読むread more
連休も終わり、明日から仕事が始まるという憂鬱な気分の連休最終日にこんなニュースがネットに流れていた。
鳩山元首相が勝利のダンス 「闘い実った」辺野古ゲート前で
沖縄防衛局は7日、名護市辺野古の新基地建設に向けて設置していたキャンプ・シュワブ沖のフロート(浮具)撤去作業を続けた。沿岸部のフロートをパワーショベルで陸上に…
続きを読むread more
最近は、民進党(民主党+クズ維新)の政調会長という肩書きではなく、ガソリーヌを付けて呼ばれるようになった元検事で衆議院議員の山尾であるが、今回の事件を追いかけていると、悉く支援者の梯子を外し続けていることに気付いた。(ガソリーヌよりは左巻きらしくгазолин の女性形газолинаガソリーナの方がお似合いだが )
事件の内…
続きを読むread more
カスゴミが国政の一大事として報道を繰り返し「民進党」の名前を刷り込もうとしている。
そんな中、共同通信の調査結果が公表された。
民進党「期待しない」67%も…支持率8%、両党合計分を下回る 世論調査
共同通信社が26、27両日に実施した全国電話世論調査によると、民主党と維新の党の合流新党「民進党」について「期…
続きを読むread more
やっていることが子供じみている、今からやり直すかと入園をお願いしたが、こんなバカは要りませんとお断りの連絡が…
保育園落ちたのは私だ…orz……ではない。
子供が保育園に落ちた母親(と称する人物)が「日本死ね!」と匿名のブログに書いた。これを民主党の議員が国会で取り上げたところ、安倍総理が「匿名のブログでは確認のしよう…
続きを読むread more
ミンス・くず維新の新党名公募がひと段落ついた。公表はまだだが揶揄する名前が多かったという。
このドタバタを見てて何かに似てるなと思っていたが、ようやく分かった。それは…
では番組スタート!
司会者:では次の問題。この度、民主党にクズ維新が吸収されますが、この党の名前を公募することになったのはご承…
続きを読むread more
ネットで発掘されたお宝記事!
「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」
いまどき、こんな暴言を吐く政治家がいたとは驚くほかないが、これは民主党の輿石東幹事長の発言である。
「2月2…
続きを読むread more
芳しい連中がまたもや自爆した。
「高市さんに恥ずかしい思いをさせなければ」田原総一朗氏、岸井成格氏ら6人が抗議会見
田原総一朗氏、鳥越俊太郎氏、岸井成格氏ら放送業界で活動しているジャーナリスト有志が29日、高市早苗総務相の「電波停止」発言に抗議する記者会見を東京都内で開き、「私たちは怒っている」「発言は憲法、放送法の…
続きを読むread more
話を分かり易くするために定義をする。
定義 : 維新の党-大阪維新=クズ維新
さて、この定義に従い話を進める。民主党とクズ維新の合流…といえば聞こえは良いが民主党によるクズ維新の吸収が決まったという記事が出た。
腐乱犬にも耳にも思惑はあるのだろうが、産経の記事によれば記者会見に臨んだ腐乱犬が
岡…
続きを読むread more
秘書が政治献金をポッポナイナイしたことの監督責任を受け止めて潔く閣僚を辞任した甘利氏に対してミンスのフルアーマーエダノが追求のコメントを出した。
甘利氏辞任 民主・枝野幹事長「閣僚辞任で終わらせていいのか」
民主党の枝野幸男幹事長は28日、甘利明経済再生担当相が辞任したことについて「閣僚を続けられないのは当然だ。閣僚…
続きを読むread more
橋下に三行半を叩きつけられた「耳」と支持率低下というか完全に有権者に嫌われ党勢が回復しない「腐乱犬」が手を結ぶことになった。
公務員人件費削減、安保法一部白紙…民維が合意
民主、維新両党は7日の党首会談で「基本的政策」に合意した。
来年の通常国会に臨む統一会派の政策の基礎となるもので、国家公務員の総人件費2割削減…
続きを読むread more
今日の産気新聞の記事から。
民主党元政調会長の桜井充参院議員は5日のメールマガジンで、「今の執行部では民主党の再生はできない。早期に解党的出直しを行うべきである」として、岡田克也代表らを批判した。桜井氏は10月29日のメルマガでも「早期に野党再編を行い、併せて代表選挙を行うべきである」と求めていた。
この記…
続きを読むread more
野党が憲法53条により臨時国会の招集を求めたというが、一体何を審議するつもりなのか?
今朝の朝日新聞の報道を見ると、通常国会の延長に散々反対していながらこれでは高い税金を使って臨時国会を開会したトタンに審議拒否をしかねない。なぜなら、全く準備をしていないことが明々白々だからだ。
その記事とは、
「無責任に辺野古反…
続きを読むread more
シルバーウィークに入る直前の9月19日未明に安倍政権悲願の安保法案が参議院本会議で可決され、衆参両院合計220時間の国会審議を経てようやく成立の運びとなった。
これに対する世間の反応だが、比較的安倍政権寄りのFNNの世論調査が発表されていた。
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が19、20両日に実施…
続きを読むread more
いわゆる護憲派(「九条信者」とも言う)の教義は話し合いで全て解決できるというものだ。
九条経の信者の学生は九州に支那軍が攻めて来ても酒を酌み交わして話し合って侵略を止めさせる、と脳みそがピンクでシワが一本も無いツルツルなことを示して大人達を唖然とさせた。
しかし、唖然としなかった九条経の高僧たちはその教義にも拘わらず、…
続きを読むread more
維新の党が西と東で空中分解するというので政党再編の動きが報じられている。
民・維、野党再編へ連携…今国会後に協議機関
民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は31日、国会内で会談し、選挙や政策で協力するための協議機関を今国会閉会後に設置することで合意した。
両党を軸とした野党再編を視野に入れている。これに関連し、両…
続きを読むread more
今日国会では参議院に磯崎総理補佐官を呼び出して参考人質疑を行い、「法的安定性は重要ではない」との発言に野党が食いついた。
安倍政権の支持率は不支持が支持を逆転し、「安倍政権危うし」との観測がカスゴミに流れ、安保反対のデモが拡大して廃案に追い込めと反対派が息づいている…のかな?
表向きはこんな調子だが、実際は参議院は60…
続きを読むread more
支那が東シナ海に強い領土的野心を燃やし、南シナ海ではスプラトリー諸島(南沙諸島)の埋め立てによる基地建設まで行い形振り構わぬ横暴を重ねている。
さらに、バ韓国では在韓米軍のスリー・ローテーション撤退が開始されている。それを不気味に見守る北。
こんな極東東北地域の軍事的緊張感が高まっている状況で、日本国民の生命財産、日本…
続きを読むread more
安保法制の審議は参議院へ移ったが、これに対してミンスの動きがあった。
安保対案の作成に着手=周辺事態法を改正?民主
民主党は21日の「次の内閣」会合で、政府の安全保障関連法案の対案として、周辺事態法改正案の取りまとめを了承した。これに先立ち、安全保障総合調査会などの合同会議を開き、調査会事務局が改正案の素案を説明した。同党は…
続きを読むread more
毎日新聞を初めとするカスゴミが世論調査で安倍政権への支持率が下がって不支持率が上回ったと鬼の首を取ったように騒いでいる。平和安全法案の強行採決が原因だと分析(どんな?)している。
その他にも国立競技場の問題や年金問題など、とにかく政権の足を引っ張る、引っ張る!これだけ徹底的に連日テレビも新聞に書きたてるネガキャンをやって支持率…
続きを読むread more
安倍政権が過去三度の国政選挙で公約していた安保法制が衆議院の委員会で採決され賛成多数で可決された。
明日(7月16日)衆議院本会議でも可決の見込みであり、このまま参議院に送られれば仮に審議を引き延ばしされたとしても60日ルールで衆議院で再可決されるので今国会での成立がほぼ確実な情勢となった。
だが、肝心の今日の委員会は…
続きを読むread more
郵便受けにゴミを入れる輩がいる。
失礼極まりない、と怒りが込み上げるが放置しておくわけにはいかないので連休中だというのに自分で始末するしかない。
全く迷惑千万、困ったものである。
ゴミはゴミ箱へ!それ以前の問題としてゴミを作るな!
続きを読むread more
安倍総理の戦後70年談話に野党がケチを付けている。
おわび文言なし?野党批判「言いたくないのだ」
野党は、安倍首相が今夏に発表する戦後70年談話で「おわび」などの文言を盛り込むことに否定的な見解を示したことを批判している。
民主党の細野政調会長は21日の記者会見で、「反省とおわびの部分を、首相は自分の口で言いたく…
続きを読むread more
安倍政権への揺さぶりのため、ISILによる日本人人質2名の殺害について安倍首相の周辺国への人道支援とテロ撲滅の決意を述べたことが原因だと責任を追及する輩がいる。
連中の頭の中が、
安倍政権打倒>>日本人の保護>>(超えられない壁)>>>テロ阻止
なのは良く分かったのだが、要は「人質を取られているのにテロに配慮し…
続きを読むread more
やっぱりというか、予想通りというか、こういうバカが現れた。
民主党の徳永エリ参院議員が21日に自身のフェイスブックで「いくら人道支援とはいえ、資金援助を大々的に記者会見でアピールする、テロ組織を刺激したことは否めないと私は思います」と記し、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件に絡んで安倍晋三首相によ…
続きを読むread more
民主党の代表戦に敗れたMr.Munoが腐乱犬の元で政調会長にとの観測が早々にある。
選挙が終わればノーサイドなので「和」を重視…などと政界とはそんな甘いものでは無かろう。
大体、そこまで優遇しては腐乱犬を推した連中が黙ってはいない。何かある!
今回の代表戦で最も票が読めなかったのが党員・サポーター票であ…
続きを読むread more
シリーズ第四弾を書かねばならない。この忙しいのに何とかして欲しいものだ。
遠景で分かりにくいのだが、このゴミが詰まってパンパンに膨れたゴミ袋みたいなのが枝豆である。
こんなゴミにも元官房長官で紛いなりにも国会議員で公党の幹事長ということで、SPが付いている。やっぱりSPの配置にも罰ゲームってあるんだろうか?
…
続きを読むread more
安倍総理のアベノミクス解散について大義がどうのこうの、700億円かけてどうのこうのと批判が集まっているが、過去に解散総選挙の大義の有無が問題になった例など寡聞にして聞いたことがないし、それぞれの過去全ての事例で大義が何だったのか誰か言えるのであろうか?
また解散総選挙での700億円の費用が問題になったことも同様である。これこそ…
続きを読むread more
「この忙しいのに」シリーズ(いつからシリーズに?)の第三弾!
ついに本家本元の登場だ!
作品「閑散」はヒッソリと今では我が家の模型棚で静かに佇んでいる。
恥多き民主党政権時代の悪夢を忘れることなく後世に3D化して伝えよう…などと高尚な目的ではなく、面白そうだからとつい作ってしまったジオラマである…
続きを読むread more