閑散、閑散、閑散
今日はよく晴れて清々しいこどもの日であった。
ついふらふらと散歩に出かけたが、都内某繁華街で街中にスピーカーで大声を流す無粋な輩に出くわした。
そろそろ都議選も近いので街頭演説をしているようである。
何を言っているのか全く覚えていないが、一つハッキリしているのは街行く人々が全く足を止めていないことである。繁華街で人は多いのであるが、街頭演説に対して極めて冷淡であった。
その理由は…
そうミンスの議員であった。運動員がパンフレットを配るがもらってもらえない。ひたすら無視している。
嫌われている、嫌われている(嘲笑)
このまま都議選に突入し、4年前の民主圧勝の悪夢を覆してもらいたいものである。
でもどうして写真があるのか?そりゃ、ジベタリアンの気分でこっそり撮影したからに他ならない。「閑散(かんさん)」を記録に残しておきたいのである。
誰でも絶滅危惧種に遭遇してカメラ持っていたら写真の一枚ぐらい撮るのではなかろうか。
ついふらふらと散歩に出かけたが、都内某繁華街で街中にスピーカーで大声を流す無粋な輩に出くわした。
そろそろ都議選も近いので街頭演説をしているようである。
何を言っているのか全く覚えていないが、一つハッキリしているのは街行く人々が全く足を止めていないことである。繁華街で人は多いのであるが、街頭演説に対して極めて冷淡であった。
その理由は…
そうミンスの議員であった。運動員がパンフレットを配るがもらってもらえない。ひたすら無視している。
嫌われている、嫌われている(嘲笑)
このまま都議選に突入し、4年前の民主圧勝の悪夢を覆してもらいたいものである。
でもどうして写真があるのか?そりゃ、ジベタリアンの気分でこっそり撮影したからに他ならない。「閑散(かんさん)」を記録に残しておきたいのである。
誰でも絶滅危惧種に遭遇してカメラ持っていたら写真の一枚ぐらい撮るのではなかろうか。
この記事へのコメント