在りそうで無いものが、無さそうで在った!
世の中には在りそうで無いものがある。
しかし、まさかそんなもの無いだろう、と思っているものが実際に在ったりすると、それはそれなりに驚くものである。
今日、偶々近くの繁華街を運転していたのだが、ふと前を見るとこんな車が走っていたりした。
プライバシーの観点から関係無い部分は隠したが、在るんだねぇ~と驚いてしまい、思わずデジカメで撮影してしまった。
古くから漫画などで業界関係者の乗る車のナンバーはこれだと決まっている。「ナニワ金融道」の灰原君が運転するベンツのナンバーもこれだ。
まあこの車は日本の誇る大衆車なのでまさかとは思うが、これがベンツだったら写真などとても怖くて撮れなかったと思う。
しかし、この車を売った自動車販売店の担当は気付かなかったのであろうか?
少しでも車というものに関わる商売をしているなら何とかしそうなものなのだが…
後ろから付いて運転している限り堅気のオバチャン運転だったが、案外周りの車が自発的に道を譲ってくれるのかもしれない。
君子危うきに近寄らず、ということで、さっさと離れて運転していたら何処かへ行って見えなくなってしまった。
二度とお会いしたくないものである。
しかし、まさかそんなもの無いだろう、と思っているものが実際に在ったりすると、それはそれなりに驚くものである。
今日、偶々近くの繁華街を運転していたのだが、ふと前を見るとこんな車が走っていたりした。
プライバシーの観点から関係無い部分は隠したが、在るんだねぇ~と驚いてしまい、思わずデジカメで撮影してしまった。
古くから漫画などで業界関係者の乗る車のナンバーはこれだと決まっている。「ナニワ金融道」の灰原君が運転するベンツのナンバーもこれだ。
まあこの車は日本の誇る大衆車なのでまさかとは思うが、これがベンツだったら写真などとても怖くて撮れなかったと思う。
しかし、この車を売った自動車販売店の担当は気付かなかったのであろうか?
少しでも車というものに関わる商売をしているなら何とかしそうなものなのだが…
後ろから付いて運転している限り堅気のオバチャン運転だったが、案外周りの車が自発的に道を譲ってくれるのかもしれない。
君子危うきに近寄らず、ということで、さっさと離れて運転していたら何処かへ行って見えなくなってしまった。
二度とお会いしたくないものである。
この記事へのコメント
侮ってはいけない・・近寄らない方がいい。
なめたら・・いかんぜよ~・・・と叫ばれるぞ。
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
・1564
・3756
のようなものがあるようですが、最近見かけたのは相模の1192でした。間違いなく頼朝ファンでしょう。
4256
教えたら、すぐに変えました。(;´Д`A