Fijimi1/700赤城の製作準備
依頼製作のFujimiの1/700赤城ですが、諸般の事情で塗装から一部を帰省中に行って、最終的な組み立ては、滞在先で作ることになります。
移送中の破損を防ぐため、キリの良いところまで作業を進めておきます。
先ずは、いつもの窓開けです。
錘がコストダウンでカットされているので、金属プレートをホームセンターで購入して、船底に貼り付けます。
部品は、佐世保色で一括塗装しておきます。
船体の組み立てを進めるために、甲板を組み立てます。ここまでは組み立てておかないと左右の船体パーツを接着できません。
海水面を波板で作っておきます。
ケースを準備しておきます。大体同じ大きさの戦艦大和を置いてあります。
移送前の最終状態です。
納期は三月なので、年明けから作業を再開です。
移送中の破損を防ぐため、キリの良いところまで作業を進めておきます。
先ずは、いつもの窓開けです。
錘がコストダウンでカットされているので、金属プレートをホームセンターで購入して、船底に貼り付けます。
部品は、佐世保色で一括塗装しておきます。
船体の組み立てを進めるために、甲板を組み立てます。ここまでは組み立てておかないと左右の船体パーツを接着できません。
海水面を波板で作っておきます。
ケースを準備しておきます。大体同じ大きさの戦艦大和を置いてあります。
移送前の最終状態です。
納期は三月なので、年明けから作業を再開です。
この記事へのコメント